以前東欧旅行中に立ち寄ったアンティーク家具店で購入したスツールです。 店主の話では「100〜150年前のデンマーク製」とのことで、細身のろくろ脚と手織り布地が特徴的でした。 鑑定書があるわけではありませんが、現地で直接話を聞き、1900〜1930年代頃の北欧デンマークまたは南スウェーデン工房製と推定しています。作風やマテリアルから英国製の可能性は低いと思います。 【特徴】 ・ろくろ脚の繊細な木工細工(無垢材) ・ウール系の刺繍織り座面(ブルー×オリーブ×生成の植物模様) ・手仕事感のある釘打ち仕上げと無垢の木製座板 ・刺繍台・花台・飾り椅子など多用途に利用可 【サイズ】 幅 約34cm/奥行 約23cm/高さ 約33cm 【状態】 木部にはキズやヒビ割れ、経年の艶、座面に若干の糸ゆるみがありますが、構造はしっかりしています。 布地は後年に張り替えられた可能性があり、全体として良好なヴィンテージコンディションです。 【コメント】 北欧らしい軽やかなデザインと温かみのある素材感が魅力です。 職人の手仕事による風合いを楽しめる一脚で、空間のアクセントにも最適です。 ヨーロッパ現地で直接買い付けた一点物です。 This antique stool was purchased at a vintage shop in Sofia, Bulgaria, during my Eastern Europe trip. The owner said it was made in Denmark about 100–150 years ago. While there’s no certificate, based on expert review it’s likely from the 1900–1930s Nordic region. Hand-turned wooden legs, embroidered wool seat, and warm craftsmanship make it a unique, well-preserved piece of Scandinavian charm. NordicAntique #DanishFurniture #VintageStool #Handcrafted #ScandinavianDesign