新入荷再入荷
華硝 江戸切子 ペアグラス 冷酒杯 懐石盃 高台盃ぐい呑み 2個セット
高台盃ぐい呑み 2個セット
懐石盃
華硝 江戸切子
ペアグラス 冷酒杯
江戸切子

華硝 江戸切子 ペアグラス 冷酒杯 懐石盃 高台盃ぐい呑み 2個セット

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 11424.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f71320111779
中古 :f71320111779
メーカー 高台盃ぐい呑み 2個セット 発売日 2025-10-31 定価 11424.00円
原型 懐石盃 高台盃ぐい呑み
カテゴリ

ハンドメイド・手芸#食器・キッチン用品

華硝の江戸切子です。
コレクション整理のため出品します。
現在では購入する事が出来ないモデルとなっています。
華硝は日本を代表する江戸切子のトップブランドです。作品はすべて亀戸の工房にて、カット、磨きともに職人の手で制作しております。その技術力・芸術性は洞爺湖サミットにおける首相贈呈品にも選ばれるなど、国内外で高い評価を受けています。
江戸切子とは?
“江戸”という名称がついていることから想像に難しくないと思いますが、江戸切子の始まりは江戸時代にまで遡ります。1834年(天保5年)に現在の日本橋大伝馬町のビードロ屋、加賀屋久兵衛が金剛砂を用いてガラスの表面に彫刻で模様を施したのがその始まりと言われています。加賀屋久兵衛は元々、日本橋塩町の眼鏡・ギヤマンの製造販売業加賀屋の手代をしていましたが、その後、大坂の和泉屋嘉兵衛からビードロの細工を学び、江戸に帰ってから、更に切子ガラスの技法習得後に開業したと伝えられています。また、1853年(嘉永6年)ペリー来航の折、江戸切子を贈ったことでも知られています。

カテゴリー:
ハンドメイド・手芸##食器・キッチン用品##グラス・カップ・酒器
商品の状態:
新品
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
東京都
発送までの日数:
2~5日

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です